Maintenance


ここでは基本的なメンテナンス料金について掲載いたします

店の敷地に無造作に置いてあるパーツや車両以外は
基本的にお客様からのお預かり物です。
エンジンo/hやメンテ、カスタム等でお預かりしたパーツ&車両を
店主及び店長の許可無しに勝手に触れたり、
ゲージを用いての勝手な検証等は
固く禁じておりますので予めご了承下さい。

こんな車両メンテしました

HP容量の関係で2010より
↓のブログにメンテ例その他掲載中

TAKUオーナーブログ
UPS-TAKUでは足回りカスタムやワンオフパーツ製作以外に
ノーマル車のエンジンO/Hや各部のメンテ、
またレストア等も多く手がけております。
容量の関係で2007年以前はカスタム車を中心に
SpecialCustomコーナーに幾つかの事例を
アップしてきましたが、2008年よりメンテやレストアの事例は
こちらへアップする事になりました。
ただし、作業状況によっては都度撮影している時間が
取れませんので入庫したすべての車両をアップする事は
できません。その点は何卒ご理解頂ければ幸いです。

<料金のお支払とお問い合わせについて>

当店では原則として見積り金額をご入金頂いてから
パーツの発注やペイント等の発注、
オリジナル商品の製作、ワンオフパーツの製作、
メンテ&カスタム作業を行っております。
※前払い制で概算金額に関しましては作業完了後にご清算。
追加作業に関しては臨機応変。

ただし、メンテやカスタムで総額が大きく
全額前払いが難しい場合はお客様の事情を考慮した上で
当店の工賃の50%までを後払いとさせて頂く場合があります。
ご不明な点やお支払方法についてご要望がありましたら
遠慮なくお問い合わせ下さい。

TEL 047-492-1832


メール 

メールにてご注文の際は
〒番号、ご住所、ご氏名、電話番号を記載してご連絡下さい。
追って返信させて頂きます。

尚、頂いたメールに返信しても
エラーになってしまうケースが多発しておりますので
エラーに備えて携帯電話番号をご記載頂ければ幸いです。
携帯のショートメールを利用して対応させて頂きます。

フォークオーバーホール工賃


(パーツ代別途)

(正立スタンダードタイプ)

フォーク単体お持ち込みで一本税別5500円
車体ごとお持ち込みで税別14000円(左右分)

(正立カートリッジタイプ及び倒立)

フォーク単体お持ち込みで一本7000円
車体ごとお持込みで税別17000円(左右分)
              
  アンダーカウルの取り外しやジャッキアップのため
  チャンバー/マフラーの取り外しが必要な場合は
  別途お見積りとなります。

当店にてシール類を取り寄せる場合は、
代理店経由で時間がかかる場合があります。
パーツ&オイルはお客様のお持込でも構いませんので
お気軽にご相談下さい!!
ステムベアリング交換
一般的なネイキッド車で 税別15,000円~
カウル付きで税別20,000円~が基本工賃となります。

※ベアリング代別途

カウルの脱着数や、メーターその他補器類をどこまで
脱着するかによっては追加料金が発生します。

また専用ツールを使っても
ベアリングレースの取り外しが困難なものや、
マフラーやチャンバーを外さないと
ジャッキアップできない場合も同様です。

ベアリングレースをルーターで削らないと
取り外せない等、実際に作業に入って問題が発生する
場合は都度ご相談させてください。

RZ/RZR/R1Z/TDR/TZR(1KT)
エンジンオーバーホールの工賃


ヤマハ2ストロークの泣き所 1
インペラーシャフト

ヤマハ2ストロークの泣き所 2
燃料コック&キャブ

ヤマハ2ストロークの泣き所 3
YPVSバルブ、ホルダ

ヤマハ2ストロークの泣き所 4

シフトシャフト&シール、
フロントスプロケット内側カラー&シール磨耗によるオイル漏れは
多発しております。
オーバーホール済みエンジンとうたいながらこれらのパーツ交換が行われていない場合は完全にNGです。

ちよっと珍しいRZRの
クランクセンターシールの破損例
エンジンO/H後のセッティングには十分ご注意下さい。
キャブの銘柄問わず、パワーフィルターや市販チャンバー等の組み合わせにおいては高回転時にあっと言う間に
焼きついてしまう場合が多々あります。
チャンバーメーカー指定のジェット番数では、
耐久性において全く話にならない場合が多々あるのです。
仮にチャンバーメーカーのジェット指定が
ノーマルの10~20番アップだとしても、
実際には50番以上のアップ例も見られます。
エンジンをできるだけ長く持たせたいのであれば、
プラグが思いっきりカブル領域から地道にテストしてください
因みに街乗りでキツネ色程度では、高速での高回転連続負荷には耐えられない場合があります。
特に大型車などと一緒にツーリングに行かれる方は、
排気量と構造なりの走り方を心がけてください。

オイルポンプの不調で焼きつく例も
2006年頃からだいぶ見られるようになってきました。
エア抜き時に正常にオイルが出ている様でも
走行中に突然オイルが回らなくなったりするので
非常にやっかいな状態です。

尚、オイルポンプシャフトシールからのオイル漏れは
シールの劣化やシャフトの磨耗が原因です。
ウォーターポンプのインペラーシャフトや
ミッションのシフトシャフト同様、
オイルポンプも間違いなく消耗品します。
特に長い間寝かして置いた車両は
再始動の際にシールが逝ってしまう場合が多々あります。
オイルポンプは比較的寿命の長いパーツだとは思っていますが
けして壊れないパーツではありませんので、
新車時から一度も交換されていないポンプは
念のために新品に交換する事をお薦めします。

万一トラブルになった時に責任を持てませんので
当店ではオイルポンプのシールのみの交換は
原則として行っておりません。

キャブレター
フルオーバーホール工賃

(パーツ代別途)
2ストRZRクラス
車体からの脱着同調まで含めた場合 
25,000円~パーツ代別途
※上記は基本料金です。
 キャブの状態によっては別途料金が発生する場合があります。

3MAやV型などの脱着に手間のかかるタイプは
別途御相談。
ホイールベアリング交換 工賃
(パーツ代別途)
ホイール単体持ちこみで税別2,000円~(左右分)
タンク錆取り&コーティング 

錆取り剤は状態によって
幾つかの銘柄を使い分けます。

コーティング剤は
ワコーズのタンクライナーです。
原料代含めて税別30,000円~
※錆びの状態やタンクの形状によって異なる。

ただし、あまりにも錆の激しい物は不可
駄目元で錆取り中に穴が空いて作業を中止する場合でも
薬剤代と初期洗浄手数料として8000円は頂きますので
予めご了承下さい。


フレームペイント&メッキ、
フォークアウターブラストペイント、
三又のバリ取りブラストペイントなど
レストアに関する作業につきましてもお気軽にご相談下さい。
尚、好評頂いていたダイヤモンドコートに関しましては、
代理店にて取扱い中止となりましたので、
当店でも中止とさせて頂きます。
当店では、251cc以上の車検または改造車の公認申請などに関しまして、
提携先の認証工場に依頼して行っております。