↑T殿のウインカーは市販の物ですが、
どこが変更されているか分かります?
そうです最近流行のLED化です。
もっともこれは当店で行ったわけではなく、
基本的に自作!?という事でしたが、
ウインカーだけではなく、
テールランプやインジケーターランプもLED化されていました。
ただ配線の組み合わせが悪く、一部が点燈しない状態でしたので、
こういうのが得意な店長殿に治してもらいました。
↑更にハザード仕様にして欲しいとのご要望です。
元々当店の集中スイッチキット仕様なのですが、
新たに左右のスイッチを取り寄せ、配線加工で対応させました。
因みに配線加工はスイッチ関連だけではなく、ハーネス類も含みます。
スイッチに何を流用したかは画像で判断して下さい。
今回はLED対応のリレーとの兼ね合いもあり、
T殿専用設定になりましたが、
ハザードがあるとツーリング時に便利なので、
先導となるTAKUオーナー車両にも今後取り付ける予定です。
(LEDは無しの通常仕様です)
↑それから社外の水温系に換装です。
水温系は車用(大森)のを持ち込まれましたので、
防水対策が今後の課題になりますが、
一先ずメーターケースを加工して組み付けました。
T殿のRZRはカウル付きで基本的に雨天は使用しませんので
この仕様のままでOKでしょう。