「Z400FXにZRX400のスイングアームとZXR400ホイールをフィッティングするための
基本加工を行って欲しい」そんなオーダーです。
Z400FXの形式は不明。
今回はスイングアームがZRXでもホイールがZXRとなるため、
本来であれば双方のホイールを比較検証して
固体差等も見極めてから加工数値を決めるのですが、
ZRXのホイールとFXのホイールが欠品のため
その他単体でお持ち込み頂いたFXフレームやFXノーマルのスイングアーム、
当店で過去に行ったデーターを基に加工数値の擦り合わせを行いました。
↑ZRXのスイングアームピポット部は
左が幅広ニードルベアリング一個。
右が幅狭のニードルベアリング一個とボールベアリングで構成されます。
ピポット幅もピポットシャフト径も異なる場合は
簡単に幅詰めして終わりといかないところが泣き所です。
↑こんな構造になっています。
↑ZRXとFXではピポットシャフト径が異なります。
当然の事ながらFXの方が径が小さいので
ZRXノーマルのピポットパイプを幅詰めした上で
スペーサーカラーを圧入します。
スペーサーカラーは内径公差100分台の精密級。
↑ ピポット右側のカラーはワンオフします。
ZRXのノーマルカラーには赤枠の部分はありません。
シャフト径を合わせるためにピポットボールベアリングの内輪に
挿入する部分です。
黄枠の厚みもFXに合わせ調整してあります。
↑ スイングアーム本体も幅詰めを行って
シールやカラーを装着するとこんな感じです。
↑スイングアームの幅詰め及び、カラー厚もFXに合わせると
ノーマルのシール厚ではアームピポットに収まりません。
そこでシールのペロの厚みは残したまま外周部のみ薄く加工します。(緑枠)
これ簡単に見えますが
シール外周部の芯は金属ですので均等に加工するのは大変ですよ。
↑反対側も幅詰め加工を行いますが
シールはノン加工で装着できます。
ただし、アームの幅詰めを行いますと、
ノーマルのニードルベアリング幅では対応できなくなります。
そこで反対側の幅狭ニードルベアリングを流用します。
↑ZXRホイールを流用するに当たり、
赤枠カラーはワンオフ、
黄枠キャリパーサポート純正カラーは幅詰めで対応します。
ホイールベアリングはZRXに合わせて
内径17mmのものに交換しますので
ベアリング間のディスタンスカラーもワンオフします。
↑スプロケットパフ側はすでに加工されていましたが
カラー等すべて加工が必要です。
またリヤスプロケットハブを追い込んでもチェンラインは大幅に異なりますので
フロントにオフセットスプロケットが必要となりますが
FXの場合は形式によってフロントスプロケット周辺の構造がことなり
また簡単にスプロケットそのものも交換できません。
この辺りはオフセットスプロケットを販売している業者の方が詳しいと思います。
↑ZRXノーマルのトルクロットではサスペンションと干渉してしまうため
ステン板から作り直しました。
アルミでこの薄さだとちょっと心配ですがステンなら問題ないでしょう。
↑フロントはステムシャフトそのままでは長さがあいませんので
スペーサー等の調整が必要です。
それを見越した上でストッパーの製作と溶接を行いました。黄枠