SRにTZR250(3XV)の三又フィッティング例です。
当店では比較的多い加工内容ですので参考までにアップしておきます。

今回の場合は遠方にお住まいで直接フレームや車体をお持ち込みできない場合に、
三又関連パーツのみを送って頂き、
当店の検証用フレームにてストッパーピンを新規作成する方法です。

   

↑3XVのステムシャフトを一度引き抜き、
写真の様にノーマルストッパーを切除して面出しを行います。
その後、位置出し検証用シャフトを使ってフレームに仮組し、
どの程度の切れ角にするか検討します。
そして新規ストッパーを取り付けたい位置に
マジック等で印を付けておきます。

※今回の様にセパハン仕様ではおのずと切れ角が少なくなります。

   

↑まずストッパーから製作します。
SRに3XVの三又をフィッティングさせる場合は、
アンダーブラケットの形状から円柱ピンが使えませんので、
写真の様にジュラルミンのブロック材を整形してストッパーピンとします。

   

↑検証用シャフトを取り外し、ボルト穴の加工を行います。
ここでご了承頂きたいのは、
ストッパーピン位置がかならずしも左右均等にならない事です。
何故なら、ベースとなる3XVアンダーブラケットのテーパー角(赤枠)や
SRのノーマルストッパー(緑枠)がかならずしも均等ではなく、
あくまでも当店の検証用フレームを使って現物合わせを行っているためです。

フレームを直接お持ち込み頂ければより精度の高い仕事はできますので
その点につきましては予めご了承ください!!


   

↑3XVや3MAの三又をSRに流用する場合、
厳密に言えばシャフトをワンオフして長さをきっちり合わせるのが好ましいのですが、
テーパーベアリング仕様であれば
アンダーベアリング下にスペーサーカラーを配置し、
(ヘッドパイプ下部とアンダーブラケットの干渉を避けるため)
アッパーベアリング上のナットはシングルにして
余ったネジ山部をカバーするためにスペーサーカラーを配置する事で
ギリギリ対応する事が可能です。

何故ギリギリかと言いますと、
SRに対して3XVや3MAのシャフトはそれほど長いわけではないのです。
アンダーベアリング下にスペーサーカラーを配置する事で
アッパーベアリングの位置自体が必然的に上方へ移動しますので、
ノーマルボールベアリング仕様のベアリングレース厚では
ステムシャフト正規の当たり面から外れてしまうためです。
(もちろんアンダーベアリング下のスペーサーカラー厚にもよりますが)

SR用に市販されているテーパーベアリング
もしくは後期型のアンギュラーベアリングであれば
レースの当たり面が広いのでギリギリ対応できるというわけです。

最後に、メインキーシリンダーによるハンドルロックに関しましては
トップブリッジ側の加工では対応できません。
今回の仕様ではU字ロックを常に使用して頂く事になります。

フレームもしくは車体ごとお持ち込みの場合は
フレームヘッドパイプ側の加工ですべて対応可能となります。

以上参考になりましたか?