↑左がXJ400。右がXJR。
明らかにXJの方がシャフトが短いためそのまま使用できません。
ベアリング内径は同じです。
↑双方のシャフトエンドの溶接ビートを旋盤で落とし、
プレスで引き抜きます。
アンダーブラケットへの圧入径は問題ありませんでしたので
換装作業へ入ります。
↑毎回同じですがプレスで圧入後にしっかり溶接を行います。
このあと錆止めペイント処理。
↑アンダーベアリング下には純正シールとベアリングの台座となるシムを入れます。
その後仮組みしてステムストッパーとキーロックストッパーの新設作業に入ります。
まぁプレートを製作してチャチャっと溶接しますが、
溶接そのものよりもプレートの固定方法などの段取りで時間がかかります。
↑XJRのトップブリッジにはメーター固定用のステーが出ています。
XJのメーターは左右で若干ピッチが異なりますが、
それほど問題になるレベルではありません。
↑問題はXJR純正ライトステーです。
ステムシャフトが短くなった分、ライトステーも短くしなければなりません。
ここでいかにも切った張ったの作業になってはプロとして恥ずかしいです。
↑一旦切断したステーの合わせ面をグラインダーで修正し再溶接します。
この後でペイントを施せばノーマルチックに完成です。
↑ハイ 何事もなかったかのようにフィッティング完了!!
↑リヤアームのフィッティングです。
ピポット部は左右の幅詰め、
スラストカバーの加工、
ピポットパイプ(ブッシュ)の幅詰め、
ベアリング圧入部の凹加工、
ベアリング交換当で問題なくフィッティングできます。
問題はリヤブレーキをディスク化するに当たってステップ回りをどうするかです。
現在XJR400のノーマルステップを流用する方向で検討しておりますので
続きはまた今度という事で(汗)
↑リヤのサスマウント位置はXJRのノーマルのままです。
これに持ち込まれたゼファー400のサスを仮り付けしておりますが、
このままでは車高が低すぎると思いますので、
もう少し長めのサスを採用するか、
本来はマウント位置をもう少し前方へ移動させると良いと思われます。
まぁモノショックと異なり細かい煮詰めはどうにでもなるでしょう。
写真ではチェンも張っていないため、
リヤアクスルはチェン引き一杯まで後退しておりますが、
実際のところアームは約5センチほどロングになります。
チェンラインはかなり異なります。
リヤ側で10mm追い込んでもフロントにオフセットスプロケットが必要になります。
ただし、XJ専用のフロントオフセットスプロケットでは
市販されているものを見かけませんので、
他車のを流用するか、ワンオフで製作してもらうのが一番手っ取り早いでしょう。
後はステップ回りを何とかすれば当店での作業は終了です。
外装も含めて今後どのように再生されるのか非常に楽しみな一台ですね。